簡単・無料!YouTube活用法

今回はYouTubeについて。
と言ってもユーチューバーや
おもしろ動画をご紹介するわけではなく、
無料で便利に使える活用法についてお話ししたいと思います。
特にユーチューバーになる予定がなくても、
お仕事で頻繁に使うわけでもない方でも、
アカウントを一つ持っておくことをオススメします。 アカウントは誰でも簡単に作ることが出来ます。
YouTubeで出来ることは色々ありますので、追々調べていただくとして
今回私がお客様にオススメするのは動画の保存・動画のやりとりです。
ステージ・アップでは撮影し、編集した作品をお客様に確認していただきます。
そして、修正して欲しい箇所や、カットして欲しい、追加して欲しい、などのご要望を伺い、
再度確認、修正などがあれば再度修正といった作業を繰り返し、
最終的にDVDにするとか、配信にするなどの目的に応じたファイル形式で納品するのですが、
そのチェックの際、一昔前はいわゆるファイル転送サービスなどを使ってお送りし、
お客様はそこからダウンロードしチェックする、という流れでした。
実はこれだと、映像のファイルはなかなか重たいので
お客様のパソコンやネット環境にかなりご負担をかけることがありました。
ダウンロードに何時間もかかって、フリーズしてしまうとか。
それを避けるためにすごく画質を落としてお送りするとか。
また、ファイルの形式よってはお客様のパソコンでは開けないとか、WindowsとMacの違いとか、
何かと不便でしたが、これらの悩みはYouTubeを活用することで全て解決されます。
YouTubeであれば2時間とかの舞台の映像など、 重くとも弊社の環境が追いついてさえいれば簡単にアップロード出来、
お客様もダウンロード不要で、 インターネットにさえつながれば、ボタン一つで見ることができます。
iPhoneなどのスマートフォンからでも見れます。
どんなファイル形式だとか気にする必要もなく、しかも高画質で。
YouTubeはHD対応ですので、わかりやすく言えばDVDよりキレイで、Blu-rayレベルなのです。
しかも公開方法も色々選べて、
誰でも見ることができる一般公開や
URLを教えた人だけが見られる限定公開など
使い分けることができます。
こんなことが無料でできるんです。
YouTubeさまさまです。
ただし、デメリットもありますのでご注意を。
*特に音楽系の著作権には敏感ですので
アーティストの楽曲などが使われていると、著作権侵害の警告がついたり、
場合によってはブロックされて見れなくなってしまうことがあります。
警告は収益化が出来なくなるだけで、見ることは出来るのですが、 ブロックされてしまうと見ることが出来ません。
*セキュリティーに関しては保証されません。
限定公開としてもURLが流出すれば誰でも見ることが出来てしまいますので、 URLの取り扱いには注意が必要です。
と言ってもユーチューバーや
おもしろ動画をご紹介するわけではなく、
無料で便利に使える活用法についてお話ししたいと思います。
特にユーチューバーになる予定がなくても、
お仕事で頻繁に使うわけでもない方でも、
アカウントを一つ持っておくことをオススメします。 アカウントは誰でも簡単に作ることが出来ます。
YouTubeで出来ることは色々ありますので、追々調べていただくとして
今回私がお客様にオススメするのは動画の保存・動画のやりとりです。
ステージ・アップでは撮影し、編集した作品をお客様に確認していただきます。
そして、修正して欲しい箇所や、カットして欲しい、追加して欲しい、などのご要望を伺い、
再度確認、修正などがあれば再度修正といった作業を繰り返し、
最終的にDVDにするとか、配信にするなどの目的に応じたファイル形式で納品するのですが、
そのチェックの際、一昔前はいわゆるファイル転送サービスなどを使ってお送りし、
お客様はそこからダウンロードしチェックする、という流れでした。
実はこれだと、映像のファイルはなかなか重たいので
お客様のパソコンやネット環境にかなりご負担をかけることがありました。
ダウンロードに何時間もかかって、フリーズしてしまうとか。
それを避けるためにすごく画質を落としてお送りするとか。
また、ファイルの形式よってはお客様のパソコンでは開けないとか、WindowsとMacの違いとか、
何かと不便でしたが、これらの悩みはYouTubeを活用することで全て解決されます。
YouTubeであれば2時間とかの舞台の映像など、 重くとも弊社の環境が追いついてさえいれば簡単にアップロード出来、
お客様もダウンロード不要で、 インターネットにさえつながれば、ボタン一つで見ることができます。
iPhoneなどのスマートフォンからでも見れます。
どんなファイル形式だとか気にする必要もなく、しかも高画質で。
YouTubeはHD対応ですので、わかりやすく言えばDVDよりキレイで、Blu-rayレベルなのです。
しかも公開方法も色々選べて、
誰でも見ることができる一般公開や
URLを教えた人だけが見られる限定公開など
使い分けることができます。
こんなことが無料でできるんです。
YouTubeさまさまです。
ただし、デメリットもありますのでご注意を。
*特に音楽系の著作権には敏感ですので
アーティストの楽曲などが使われていると、著作権侵害の警告がついたり、
場合によってはブロックされて見れなくなってしまうことがあります。
警告は収益化が出来なくなるだけで、見ることは出来るのですが、 ブロックされてしまうと見ることが出来ません。
*セキュリティーに関しては保証されません。
限定公開としてもURLが流出すれば誰でも見ることが出来てしまいますので、 URLの取り扱いには注意が必要です。